福岡県鞍手郡鞍手町新北(にぎた)1065-1

百日祝い(お食い初め膳)はご予約にて承ります

お食い初めとは生後100日を記念して行われるお祝い(100日祝い、百日祝い、ももか祝い)の一部で、一生食べることに困らないようにとの願いをこめて赤ちゃんに食べ真似をさせる儀式です。

お食い初めは平安時代から行われている伝統行事で、”一生食べることに困らないように!”、と赤ちゃんの健やかな成長を願います。

お食い初めでは初めて箸を使ってお魚を食べさせる真似をすることから「箸揃え」「箸祝い」「真魚始め」(まなはじめ)と呼ばれる場合もあります。

お祝い膳の献立は「一汁三菜」が基本とされています。鯛など尾頭(おかしら)付の魚と、赤飯、吸い物、煮物、香の物が献立となります。また、生後100日前後は、早い子ですと乳歯が生え始めることから、「歯固めの石」を用意し、丈夫な歯が生えるようにという願いを込めます。

今回は、せっかくなら食べて欲しいと思い、お客様に離乳食として使われている独楽豆腐茶碗蒸しをご提案させて頂きました。

百日祝い(お食い初め膳)はご予約にて承ります。

ちなみに僕は、鯛の塩焼きでお茶漬けを食べるのが好きです^^